活動内容
活動内容
主な活動内容
政策コンサルティング
調査事業
ICTコンサルティング
システム開発事業
IoT・AI
ビッグデータ活用型クラウドサービス事業
観光デジタルマーケティング事業
GIGAスクール支援事業
過去の実績
令和元年度
沖縄県「沖縄活用型商流・物流拡充ビジネスモデル実証事業委」
沖縄における物流関連産業振興のため、沖縄を経由した輸出量の増加に向けた実証事業
沖縄県では、沖縄における物流関連産業振興のため、沖縄を経由した輸出量の増加に向け、課題となる輸送コストや海外販路の確保、商材の調達等に関して、そのノウハウを有する商社同士や商社と物流、小売、産業、加工等複数の事業が連携し、それぞれの強みを活かした事業体が、実証実験を行い、別途、実施する「沖縄活用型商流・物流拡充コンサルティング業務委託」によるアドバイザリー業務等を踏まえた課題整理により、「沖縄を経由する必然性」を備えた実現可能性のあるビジネスモデル構築。
令和4年度
沖縄県「「稼ぐ力強化に向けた産業DXの加速」に関する万国津梁会議運営等支援業務」
産業DX会議は、産業DXの加速を通じて「稼ぐ力」を強化し、付加価値を生み出す好循環を作るため、産業DXの加速について、行政や各産業界の必要な取り組み等を議論、提案いただき、県内産業の稼ぐ力の強化につなげることを目的。
令和5年度・令和6年度・令和7年度
沖縄県「航空関連産業クラスター形成促進(アクションプラン取組推進)業務委託」
那覇空港の航空機整備施設を起点とした航空関連産業クラスターを形成するため、航空機整備に関連する企業の誘致及び人材確保支援等に資するアクションプランを評価、取組を推進する提言のとりまとめ等を行い、航空機整備に関連する企業の誘致や人材育成機能の拡充を図ることを目的。
令和5年度・令和6年度
沖縄県「離島・過疎地域づくりDX促進による移住定住PR等事業」
デジタル技術の活用による移住定住条件の整備を促進したうえで、移住する際に必要となる情報を発信するため、デジタル広報によるプロモーション施策などを実施。
コンソーシアム:弊社を幹事会社とする株式会社ブルー・オーシャン沖縄との連携企業として契約
沖縄テレワーク人材育成事業の実績
沖縄県
離島テレワーク人材育成補助事業
令和元年度・令和2年度・令和3年度
沖縄県内の離島において広域的な支援体制を構築、テレワーカーの人材育成、テレワークの斡旋、就業支援などを実施、島外から仕事を取り込む環境を整備。
契約元:沖縄県
コンソーシアム:株式会社ブルー・オーシャン沖縄を幹事会社とする連携企業として契約
沖縄県
離島ICT利活用人材等高度化補助事業
令和4年度・令和5年度・令和6年度
沖縄県内の離島地域においてテレワーカーの高付加価値を目指した人材育成、テレワーク等の斡旋、就業支援等により、離島住民の収入の安定及び向上を図り、島外から仕事を取り込む環境を構築。
契約元:沖縄県
コンソーシアム:株式会社ブルー・オーシャン沖縄を幹事会社とする連携企業として契約
うるま市
テレワーク人材育成事業
令和3年度・令和4年度:
テレワーク人材育成事業
令和5年度:
地域DX推進テレワーク人材育成事業
テレワーカーの人材育成、テレワークの斡旋などを実施することにより、即効性のある市民の新たな収入源確保に繋げ、地域経済の立て直しを図ることを目的。
契約元:沖縄県うるま市
一部業務を株式会社ブルー・オーシャン沖縄から受託
本部町
テレワーカー人材育成事業
令和4年度・令和5年度・6年度
本部町においてテレワーカーの人材育成と就労支援等を実施することにより、町民の新たな収入源確保に繋げ、多様な働き方で環境の変化に対応できる強い地域経済の構築を目的。
契約元:沖縄県本部町
単独で受託(一部業務を株式会社ブルー・オーシャン沖縄に委託)
那覇市
テレワーク人材育成等支援事業
令和3年度・令和4年度
那覇市において、市民を対象にテレワークの研修やOJT等を行い、県内外の企業から業務を受託することができるテレワーク人材(テレワーカー)の育成及びテレワーク業務を斡旋する体制を構築し、市民の新たな収入源確保に繋げ、新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症に強い地域経済の実現を目的にテレワーク人材育成事業を実施。
契約元:沖縄県那覇市
単独で受託(一部業務を株式会社ブルー・オーシャン沖縄に委託)
名護市
テレワーク人材育成事業
令和3年度・令和4年度
名護市においてテレワーカーの人材育成と就労支援等を実施することにより、市民の新たな収入源確保に繋げ、多様な働き方で環境の変化に対応できる強い地域経済の構築を目的。
契約元:沖縄県名護市
単独で受託(一部業務を株式会社ブルー・オーシャン沖縄に委託)
豊見城市
テレワーク人材育成事業
令和2年度 ・令和3年度・令和4年度
豊見城市においてテレワーカーの人材育成、テレワークの斡旋、就業支援などを実施することにより、新型コロナウイルス感染症の影響下での市民の新たな収入源確保に繋げる。
契約元:沖縄県豊見城市
単独で受託(一部業務を株式会社ブルー・オーシャン沖縄に委託)
南城市
テレワーク人材育成事業
令和3年度・令和4年度
南城市においてテレワーカーの人材育成、テレワークの斡旋、就業支援などを実施することにより、新型コロナウイルス感染症の影響下での市民の新たな収入源確保に繋げる。
契約元:沖縄県南城市
単独で受託(一部業務を株式会社ブルー・オーシャン沖縄に委託)
2021年2月22日開催 シンポジウムの様子
YouTube「沖縄県公式チャンネル」離島テレワーク事業の紹介ビデオ